熊本県・市町ではさまざまな木材活用支援制度があります

熊 本 県

県産木材、庭木をセットにしてご提供します。

県産木材

スギ柱材、スギ梁・桁材、スギ・ヒノキ内装材、スギ・ヒノキ複合構造用合板のうち、いずれかをお選びください。(2種類まで)

県産木材
①木造住宅新築 実際に使用する数量で18万9千円相当上限(三世代住宅及び伝統構法住宅25万2千円相当上限)
②木造住宅増改築 実際に使用する数量の1/2で18万9千円相当上限(三世代住宅は25万2千円相当上限)

応募先:熊本県木材協会連合会
〒862-0954
熊本県熊本市中央区神水1丁目11番14号
(熊本県木材会館館内)
TEL.096-382-7919 FAX.096-382-7898
業務時間/月曜日~金曜日(土日祝を除く)
8時30分~17時15分
https://www.kumamotonoki.com/

県産庭木

県内の生産者が県内の園場で育成した庭木
●提供する庭木の数量
一戸あたり12,000円(高木類であれば2本程度)を上限として、希望される
庭木を提供します。(三世代住宅及び伝統構法住宅は2万円を上限)

応募条件

①応募者は県内に事業所のある工務店等であり、申請する住宅は県内に新築又は増改築(リフォーム)するものであること。ただし、伝統構法住宅は新築であること。
②県産木材を構造材に50%以上使用すること。増改築(リフォーム)の場合は建築に使用する木材のうち、県産木材を50%以上使用すること。ただし伝統構法住宅の構造材(柱・梁及び足固め材)は県産木材を100%使用すること。
③提供された県産木材の一部を竣工後目に見える形で施工すること。

水 俣 市

林業及び木材の振興並びに移住定住促進を目的として市産材を利用した
住宅及び店舗を建築する人に対して費用の一部を補助します。

補助対象者

①市内に自ら居住するための住宅または自ら小売業等を行うための店舗を建築する者
②建築後市内に定住する者または市内に住所を有する者
③市産材を使用した住宅または店舗を新築・改築・増築(延床面積10㎡以上の増築に限る)・リフォームを行う者
④市税を滞納していない者

補助金額

延床面積1㎡当たり5,000円(上限50万円)

補助条件

①市産材を構造材として8割以上使用すること
②新たに設置する床材の8割以上に資産材を使用する住宅または店舗のリフォームであること
③市内の工務店等により施工すること
④大規模小売店に係るものでないもの
⑤風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく許可または届け出が必要な営業を行う店舗に係るものでないもの

お問合せ先

〒867-8555 水俣市陣内1-1-1
水俣市 農林水産課 林務水産土木室
電話:61-1632
https://www.city.minamata.lg.jp/

芦 北 町

芦北町では、林業・木材産業振興と町内定住促進を目的に「芦北町木造住宅建築支援事業」を実施しています。芦北町で育った木でつくる、温もりある家づくりに、ぜひご活用ください。

補助条件

①町内に自ら居住するための住宅を建築する者又は建築後に定住する者
②構造材に町産材を80%以上使用する住宅の新築・改築・増築であること(改装は対象外)
③床面積が、新築と改築は66㎡以上、増築は9.9㎡以上であること(併用住宅の場合は、住宅部分の面積が対象)
④町内に住所を有する工務店により施行されること
⑤他の補助事業と重複していないこと
⑥町税等の未納、滞納がないこと

補助金額

①新築・改築(上限200万円)床面積132㎡以下は3.3㎡当たり25,000円
(罹災証明で半壊以上の場合3.3㎡当たり35,000円)133㎡を超えた分から3.3㎡当たり10,000円
②増築(上限50万円)床面積3.3㎡あたり25,000円

申請時の提出書類

①交付申請書
②住民票(町外から移住の場合は、定住確約書)
③納税証明書(世帯全員の未納がないことの証明書)
④住宅の平面図・立面図・伏せ図又は建築確認書の写し
⑤構造材明細書
⑥罹災証明書(半壊以上の世帯のみ)
⑦建設予定地の地図

お問合せ先

〒869-5498 葦北郡芦北町大字芦北2015
芦北町 農林水産課 林務水産係
電話:82-2511
https://www.town.ashikita.lg.jp/

※記載内容は令和5年度時点での情報です。
内容等が変更になる場合がありますので、最新情報は各自治体にご確認ください。